2025年01月02日の献立

🌅朝食

圧力鍋で簡単!もっちり黒豆☆甘さ控えめ

黒豆をもりもり食べたくて試作を重ね手軽でギリギリまで糖分カットしたレシピです。最後に煮汁がなるべく余らないような、しわが寄らないような配合を何度も試しました。

🍱昼食

肝が美味しい♪カジカ汁

お手頃なアラで‥海のフォアグラと呼ばれるカジカの肝入り(*^^*)

🌃夕食

乾燥大豆から煮豆 甘さ控え目~うちのおせちメンバー

甘過ぎない煮豆です。難しそうですが簡単です。ほっとくだけで煮えるので、煮ている間に他の家事ができます。

おすすめの献立

気に入った献立は「いいね!」ボタンをクリックしてね!
いいね件数:
257
  • 簡単500mlペットボトルで作るスポーツドリンク

    熱くなるこの時期に手作りスポーツドリンクはどうですか?

  • 簡単に作れる♪揚げ出し豆腐

    木綿豆腐にひと手間かけて 揚げ出し豆腐を作りました。手順はとてもかんたん♪ 火の通りを気にせず、豆腐の表面を焼いて麺つゆをかけるだけです!(^-^)

  • HB簡単☆万能なピザ生地☆

    ふわふわのアメリカンタイプや、カリカリのクリスピータイプにもなるピザ生地です☆ ナンにしても美味♡

  • キャベツと玉ねぎのあったかお味噌汁♪

    冬の定番お味噌汁♪キャベツと玉ねぎの具だくさんお味噌汁は 玉ねぎとキャベツの甘味がおいしいお味噌汁です

  • ハムとじゃがいものジャーマンポテト(^^)

    じゃがいもはレンジを使って、中まで柔らかくしてから使いました(^^)

  • ベーキングパウダーなしでも出来る☆ホットケーキ

    メレンゲを作ってベーキングパウダーがなくてもホットケーキが出来ました。

  • 甘さ控えめ 栗きんとん

    おせち料理に欠かせない栗きんとん。手作りだと甘さが調整できるのがいいですね♪

  • 山菜^ ^ ミズの下処理と保存♪

    山菜のミズをお土産でいただきました^^ 処理の仕方と保存方法♪

  • 冷凍ジンギスカンの美味しい食べ方!

    野菜を入れても水っぽくなくお肉も柔らか~ タレが濃いめに絡んで美味しい!

  • 15分で砂抜き!当日間に合う!蛤のお吸い物(潮汁)

    時間がかかる砂抜き(砂出し)が、なんと15分で出来ちゃいます!(あさりも同様です^^) ひなまつりは勿論、お祝いの席などにも、お料理に添えて、どうぞ・・・。

  • 少なめの油で!冷凍餃子の揚げ方★揚げ餃子★

    家の2歳児もパクパク食べられます!餃子は野菜が入ってるので、食べてくれると安心しますね。

  • 定番おせち★ぜんまいの煮物

    ぜんまいは縁起担ぎで切らずに長いまま煮ます。ゆっくりやわらかく煮込むので長くても食べやすく、お弁当のおかずにも便利。

  • 鮭の南蛮漬け

    鮭は揚げずに焼きます

  • オーブントースターde餃子の皮のチーズケーキタルト

    プチサイズのチーズケーキタルトをイメージして作ったスイーツ。タルト生地を餃子の皮で代用。餃子の皮のパリッとした食感がチーズケーキのアクセントに♪

  • サッパリと!!きゅうりとくらげの酢の物

    後1品欲しい時に♪箸休めにも

  • ☆子供も大好き♪ プリプリエビマヨ☆

    プリプリしたエビがとっても美味しい♪ 家にある材料ですぐできちゃうのも嬉しいですね^^

  • ワカモレ アボカドディップ本格メキシカン

    サルサの一種、アボカドディップのワカモレ(ワカモーレ)を日本で簡単に手に入る材料で作りました。

  • 簡単おいしい!しそ味噌きゅうり

    しそときゅうりのさわやかな食感が箸休めにぴったりですよ!パリポリおいしく食べてくださいね!

  • 手抜きでも簡単美味しい!ぷりぷり海老マヨ!!!

    海老マヨは、子供たちの大好きなメニューの1つで、練乳とか使うと更に美味しいんやけど、おうちにある調味料だけでも簡単に出来るので、みなさんも是非作ってみてね!

  • サツマイモと鶏モモ肉の甘辛煮☆

    はちみつを使って優しい甘さにしました☆ 甘辛なのでごはんもすすみます♪