小麦粉を炒めて牛乳を少しずつ加えて…な~んて面倒な作り方はしません。手間なく簡単にアツアツグラタンできちゃいます♪我が家の作り方ぜひ試してみてください!
白菜を収穫しました。 お鍋もいいけど、たまには~うま煮☆
じゃがいもは皮付きで料理したほうが断然おいしい♫(用途にもよるけど) この方法で皮剥きもストレスなしです。
グリーンカレーが気軽に食べたくて、シェフである夫にコツなどを教えてもらいズボラな私でも気軽に作れるレシピを考案しました。
白だしを使って、だれでも簡単に美味しいカツ丼を作ることができます♪ トンカツはお惣菜でも残り物でもOKです。
ゆり根の下処理です。生を使うと甘味があってとっても美味しいです♪ 下処理をして料理やお菓子作りに使います。
専用鍋がなくても土鍋を使えばお焦げも作れる!材料が多く見えるけどほとんど調味料だし、料理に自信なくても「混ぜる」、「炒める」ができれば誰でもできます♪
しば漬け消費に是非♡美味しすぎます!お昼ご飯にも♡
ひじきにはカルシウムが昆布の2倍、牛乳の約14倍もあるんですよ。 鉄分はほうれん草の15倍、ひじきのパワーすごいです。
完全無農薬の山菜を卯月製麺オリジナルの黄金比で配合し水煮にした「国産山菜ミックス」を使用した簡単レシピです!
サクサクのチュロスが作れちゃいます!
夏に安価な食材たち、バジル、トマト、生ハムを使って、驚くほど美味しい本格冷製パスタを作りましょう♪( ´▽`)
下処理しておくといろんな調理に使えて便利です。
半分に切ると中から卵が・・彩りもきれいなのでお弁当のおかずにも♪
混ぜて炊くだけの簡単レシピです。
サッパリ食べられて夏場のお弁当にも 合うと思います♪
しそときゅうりのさわやかな食感が箸休めにぴったりですよ!パリポリおいしく食べてくださいね!
【なぞなぞ】 レ+炒飯=??? 答え:レタス炒飯
市販のタレがなくても、美味しいジンギスカンが食べられます。普段の食卓にどうぞ~♪
味つけはめんつゆと生姜で超簡単❤ 焼いた茄子をすりおろし生姜を入れためんつゆで味を浸み込ませて、ねぎを散らしました♪ とろける茄子に家族も絶賛の簡単な一品です☆
お盆やお彼岸などでお供えするお団子の作り方です♪
ストウブでモモブロックがハムのように柔らか~♪ セロリのいい香りとキャベツとろとろです!
炊飯器任せで梅を甘露煮にしました。完熟梅なのでフワフワな仕上がりです。初めは酸味が強く感じますが次第に甘さが馴染んできます。