【生クリームは不要!】 牛乳と全卵・スライスチーズで作っちゃお~!
海老マヨは、子供たちの大好きなメニューの1つで、練乳とか使うと更に美味しいんやけど、おうちにある調味料だけでも簡単に出来るので、みなさんも是非作ってみてね!
今回はかき揚げ2枚、なすの天ぷら2つ、鶏の天ぷら1つを入れてます
サムギョプサル用に作りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お肉に漬けこんだら焼くだけ♪ 小さい子供でも食べやすい手羽元を使いました^^
アンチョビとにんにくで作る極上バーニャソース 色々なシーンで大活躍♪ 動画でのご紹介はこちらから
下味冷凍で味も良く染み込み、忙しい日でも『出来立て』が簡単に食べられます。 チーズ好きにはたまらないチーズタッカルビです。
焼いた長いもっておいしい^^ コンガリ焼き目を付けて、しょうゆをジューっとかけて、できあがり♬簡単おいしい1品です。
焼くまでは5分で出来ちゃいます! 忙しい晩ごはんにも♪バターしょうゆが美味しい♡
栄養満点で体にもお財布にも優しいおそばです。 我が家では「年越し」そばです。翌朝(元旦)には残ったつゆにお餅を入れてお雑煮にしてます(笑)
えっ!?と思うやり方ですが、ぜひ試してみてください。 ブリ特有の臭みもなく、ふっくら柔らかく仕上がります♪
しっかり甘辛味の肉そぼろ、ほんのり甘い卵、ほうれん草ナムルで彩りもボリュームも抜群です♪肉そぼろは冷凍できるので作り置きにも。
これから旬をむかえるオクラを使ったビールのおつまみにもおやつにもなる野菜の唐揚げレシピ!
ンブシーは沖縄県の家庭料理で味噌味の炒め煮です。 食べ始めると箸が止まりません。 これから秋茄子が美味しい季節です。 ぜひ作ってみてください。
カフェラテにりんごジャムをいれ、シナモンパウダーをかけました˚✧₊⁎
韓国でよく食べられている海苔巻、キンパです。 オーソドックスな具材で巻き上げました。
用意するもの3つだけ。包丁、まな板、きゅうりを1本♪
簡単に茹でれます♩
もち麦ごはん1人前で水溶性食物繊維が4gほど摂取出来ます。 白米や玄米に比べても低糖質で、食物繊維が豊富です。
チーズとろ~り!モッツァレラチーズのトーストです^^
チーズ入りのフリットなんていかがでしょうか? 揚げたてはチーズの香りと塩気がちょうど良く、手が止まらない一品ですよ。
ほっと一息つけるような、箸休めにピッタリな酢の物です。
圧力鍋で作れば骨まで食べられる煮魚も時短。とろける美味しさで濃厚ながらさっぱり梅の後味で。煮汁でご飯がお酒がとまらぬ美味しさです。