2024年11月11日の献立

🌅朝食

手作り鍋つゆ♪ちゃんこ鍋に「濃味噌」

市販の鍋つゆも美味しいけれど、簡単に手作りできます。今回は肉だんごやお肉系にぴったりな「濃味噌」バージョンです。 ちゃんこ鍋、寄せ鍋、石狩鍋におすすめ。

🍱昼食

簡単!沖縄の炊き込みご飯ジューシー

子どもも大好き炊き込みご飯のジューシーです!とても美味しいので是非作ってみてください。

🌃夕食

レンジで簡単!もやしとわかめの酢の物

もやししゃっきり、わかめしっとりの秘訣は電子レンジ。たった10分、ワンボウルで出来ますよ。

おすすめの献立

気に入った献立は「いいね!」ボタンをクリックしてね!
いいね件数:
275
  • レンジで30秒。温玉or半熟卵 お好みのままに♪

    ラーメンのトッピングに一個だけでいいのに、鍋にお湯を沸かして10分近く待つのも面倒…。 大丈夫です。30秒でできます。温玉か半熟卵かの差は5秒!

  • ほっけの開き♪フライパンで簡単に焼いちゃいます

    我が家では簡単にフライパンで焼いています♪ お酒効果でふっくら焼きあがりますよ~

  • 炊飯器で作る★トロトロの豚の角煮

    炊飯器から豚の角煮が出てきて 主人も子供もビックリしてました。 一口食べて美味しさにもビックリして くれました。

  • 自宅で簡単!!鹿肉の赤ワイン煮込み

    鹿肉のスネ・クビ・肩などいろんな部位を楽しめる、赤ワイン煮込みです。ビーフシチューのような仕上がりで寒い冬におすすめのあったかレシピ~

  • ところてんの作り方

    低カロリーでヘルシーなところ天の作り方です。黒蜜をかければおやつになり、三杯酢をかければ、おかずになりますよ。

  • 牛乳で簡単!まろやか白胡麻坦々麺

    胡麻の香りと辛さがGood!牛乳で簡単に白胡麻坦々麺が作れます。辛さはお好みで調整可能。肉味噌たっぷりで召し上がれ!

  • ガスコンロで簡単!甘鯛とねぎの酒蒸し

    上品な味の甘鯛を酒蒸しにしました。甘鯛の大きさの蒸し器がないので、ガスコンロで簡単に作りました。身がふわふわの甘鯛は、ポン酢でさっぱりと頂きます。

  • 1Lパック丸ごと!超簡単コーヒーゼリー

    1Lの牛乳パックに入ったコーヒーを丸ごとゼリーに! 好きな分だけ召し上がれ♪

  • 簡単!醤油麹の作り方☆

    塩麹と同じく、米麹で漬け込むしょうゆ麹です。しょうゆ麹は至って簡単です。よく揉んでしょう油に漬け込むと、発酵が促されて酵素パワーで美味しい醤油麹の出来上がです。

  • お魚屋さんに教わった、牡蠣の下処理の方法。

    随分前からこの下処理の方法を利用していますが、処理をするとしないでは牡蠣のふっくら具合が違ってくると思います。是非お試しください。

  • ☆自分で作る☆赤から風☆赤から鍋の三番

    自分で作っちゃいましょうよ?赤からの赤から鍋。辛味成分で脂肪を分解!スポーツジムに通っている方!ダイエット中の方にもお勧めの一品!具材はお好みのシーフードでも!

  • 燻製器なしで!イカの燻製(いかくん)

    燻製器を使わず、脱水シートとフライパンでイカの燻製を作りました。時間はかかりますが作業は簡潔です。

  • 超簡単!ごま油香る♪水菜とキュウリのサラダ

    切って混ぜるだけ!箸が止まらなくなるサラダです♪

  • 基本♡ビーツの茹で方

    大きなビーツでも色よく茹でられたので 是非お試しください!ボルシチの下処理に ご活用ください♩

  • 子供が喜ぶ(^^)鶏むね肉とレタスのマヨ照り焼き♪

    たっぷりレタスのシャキシャキがアクセント♪ ふっくら焼けた鶏むね肉にマヨ照り味がよくからまってます(^_^)

  • 簡単に作れる♪揚げ出し豆腐

    木綿豆腐にひと手間かけて 揚げ出し豆腐を作りました。手順はとてもかんたん♪ 火の通りを気にせず、豆腐の表面を焼いて麺つゆをかけるだけです!(^-^)

  • ごぼうのみそいり【和食・副菜】

    みその濃厚な味わいでご飯がすすむ一品。 酒の肴にもぴったりです。 【ヴィーガン対応】

  • 簡単♫ピロシキ

    ふっくらもっちり食感のお手軽ピロシキです^_^

  • 既製品のあい鴨スモークにちょい手を加えて

    既製品の合鴨パストラミにちょっと手を加えてみました

  • 簡単☆おいしい☆ライスヌードルのスープ

    春雨よりライスヌードルの方が食べ応えがあります☆