かぼちゃの煮物は好きだけど、実際のかぼちやだと固いし、、、と思って冷凍のものを使ってお手軽にしました!
我が家では、たけのこが無い時が多いので、いつもじゃがいもで代用しています!歯ごたえがいいですよ!
食べ応えたっぷりのお野菜ケーキ。グルテンフリーの米粉のホットケーキミックスを使いました。
レトルトミートソースを使った簡単なパスタグラタン!!クリーミーなホワイトソースとチーズがおいしい。
食物繊維たっぷり(*´∇`*) 免疫力も代謝もアップです!
寒気がしたり頭が痛いなど、風邪のひき始めに中国でよく飲まれるしょうが湯です。体がポカポカと温まるので、冷え性の方にもおすすめ。
主人がお店の味だねっていってくれる・・ ミートソースです~ホントに美味しいです。
あんかけをかけてもずっとパリパリです^_^
備蓄米が買えたので早速 炊いてみました~旨~い⤴ 臭いもなければもちもちご飯が 出来ました。
ご飯に良く合う、しっかり味のきんぴらです♪
1歳半の子供の夕食
余計な味付けは一切なし!シンプルイズベスト、体にやさしいおかゆです。
缶詰を使って簡単煮物♪ おつまみにも◎(*>ω<)b
火を使わずに簡単に作れるので、梅雨〜夏にかけておすすめ! 旬のみょうがを使って、栄養満点!
優しくほんのり甘めの鶏そぼろです。多めに作って冷凍ストックにもおすすめです。
関東風のすまし汁に彩り鮮やかな具材が映える~我家のお雑煮です。
ハーブの女王 ヨモギは、優れた薬効が多くある薬草でもあります。 乾燥保管することで1年中よもぎが楽しめます。蒸すことで、綺麗な緑色を保つことが出来るレシピです。
ひよこ豆(ガルバンゾ)の水煮缶を使ったフムスです。
『ミツカンかんたん酢』を使ってすし飯を作る時は、残りごはんを使う事が多いのです(^^;) 自分用の覚書に。
新潟の郷土料理。「母の味」は白だしでは無いけれど、年に1度母の味に近づけようと作るお正月の特別な味。今年の「娘の味」は白だし使用でより簡単に本格的に。
玉ねぎ多めでカサ増し!少ないお肉でも満足できる丼ものです♪
簡単にできるおしゃれな副菜です。ナッツで食感を、レーズンで甘みとコクをプラスしています。
中華スープの素なしでも中華風スープが作れます。 青ネギが沢山あったので、いっぱいいれてみました。