生で食べるとほんのり爽やかな辛みが特徴のわさび菜ですが、ここではゆでて辛味をとり食べやすくしました。加熱しても鮮やかな緑色を保つ便利なお野菜です。
前の晩にほとんど終わらせて、二次発酵は冷蔵庫で。朝は焼くだけのパン!そのまま食べておいしいように甘めです。
お豆腐で重増し+ふわふわ食感の鶏つくねです(*^^*)面倒な水切りも不要で、甘辛だれが食欲そそります♡つくレポ沢山ありがとうございます!感謝です♡
具材はかぼちゃのみ♫シンプルだけれど甘くて美味しいかぼちゃコロッケです(*´꒳`*)
ウィンナーをボイルしたいけどフライパンを洗うのがめんどくさい!そんなときにマグカップと電子レンジで簡単にできちゃいます^o^
余熱で蒸し煮した~しっとり柔らかい鶏むね肉と四川風のピリ辛タレがよく合います。
家の2歳児もパクパク食べられます!餃子は野菜が入ってるので、食べてくれると安心しますね。
たっぷりシャキシャキ野菜が味わえる、お豆腐と豆乳の濃厚まろやかスープ。すりゴマとラー油を効かせてどうぞ♪
大きなハンバーグも、おから入りだと、重量は軽くふんわり~♪大根おろし&ポン酢で、あっさり頂けます。
卵ふんわり♡海老プリプリ♡
おうちで、さっとできる、使い切り少量バジルソースで鶏もものバジル焼き♪です。
安いむきえびを使いますがすごく美味しいです(^v^) そして超簡単です!おつまみに◎
中華スープの素なしでも中華風スープが作れます。 青ネギが沢山あったので、いっぱいいれてみました。
鶏もも肉には片栗粉をまぶしたので、タレの絡みが格段にup♪ 小松菜の苦みと好相性です(^_^)
食べる時にレンジがなくてもok♡冷めてもパスタがくっつかないのでおすすめです(๑>◡<๑)
ショートブレッドの箱より、材料は小麦粉・バター・砂糖・塩の4つだけだと判明。これならできる!と思ってやってみた。
【光熱費高騰対策!】炊飯時に、同時に“蒸しじゃが”を作って活用するエコレシピです♪ 楽に同時調理出来るので、忙しい朝のお弁当作りや、離乳食の材料にもどうぞ☆
レンチンですぐ食べれる湯豆腐です。 本格派には向かないけれど、あと一品!や、1人の時に重宝します。
【秋田】 鶏肉のだしを含んだ\(^▽^)/もっち!もち!のきりたんぽがいい感じ。自宅でも簡単にきりたんぽ鍋が楽しめます。
ホワイトソース不用で簡単です。忙しい時の1品にぜひ!!
【なぞなぞ】 レ+炒飯=??? 答え:レタス炒飯
お肉に漬けこんだら焼くだけ♪ 小さい子供でも食べやすい手羽元を使いました^^
しっかりとした基本に忠実なほうれん草ペペロンチーノです! にんにくと鷹の爪の旨みを凝縮したお店の味を簡単に再現できます!