生鮭は冷凍の鮭と比べて身が柔らかく口の中でほろっとほぐれます!新鮮な生鮭を見つけたらぜひ作ってみてください!
ご飯にピッタリの味噌味。
鶏むね肉でカオマンガイを作りました♩ タレが淡白な味の肉とよく合います◎ 加熱調理は鍋一つで完結!
ドレッシングがない!と困った時に作ってみてください☆お野菜が美味しく食べれます
外はサクッ♡中はしっとり♡な米粉で作った基本のパウンドケーキです(*´꒳`*) 型は21cmのパウンド型使用です。
焼きたてが とにかく美味しい^。^ ノンオイルで焼ける!
【芽キャベツは100gあたりのビタミンCがキャベツの4倍も含まれていて~6個食べるだけで1日の所有量を摂取することが出来る】らしい=そんな素晴らしい食材です。
レモン醤油でサッパリ☆
具材はお好みでアレンジを!
口の中でトロッととろける絶品の牛すじカレーが出来ます☆ 今回は市販のゴールデンカレーを使いましたが、お好きなカレールーで作って下さいね(#^.^#)♪
子サバが釣れたらおすすめです(*^O^*) もちろん他のお魚でも美味しいです♪
小麦粉をふるいにかけたり、生地を丁寧に混ぜたり、オーブンを使ったり・・と言う工程が面倒な時に作りました(^_^;) ふっくら美味しいスポンジが出来ました!
フルーツが多めなので飲みやすいです^^
卵不使用! 豆腐と豚ひき肉で作る柔らかいハンバーグとつくね♪ 同時に作れます!!
須崎市の漁師さんは おつまみに夜な夜なこちらの酒蒸しを作るようです… とっても簡単にできる貝の酒蒸しをご紹介します!
栄養満点で体にもお財布にも優しいおそばです。 我が家では「年越し」そばです。翌朝(元旦)には残ったつゆにお餅を入れてお雑煮にしてます(笑)
サラダやご飯にトッピング!少ないごま油でカリカリに。
中華の定番料理です。安価でボリュームが出るのでオススメです。
花梨シロップを簡単な方法でつくりました。種ごと入れて、薬効を期待します。喉が痛いときにお湯で割ってドリンクにしましょう。
本格的な水羊羹ができました!
じゃがいもとにんにくの芽の相性が抜群です
簡単!!
キノコの味をぐっと引き出すにはバターを合わせるのがおすすめ。キノコの旨味に香ばしさとコクが加わり満足感がちがってきます。