定番エビマヨ。細巻きでぱくぱく食べられます♪
エスニックのサテ、中華の羊肉串焼きみたいなイメージで作り、自画自賛した創作メニュー。 甘辛スパイシーな羊肉の串焼き。 寒さに負けず、仕事や勉強が頑張れる一皿。
急にオニオンスープが飲みたくなったので作ろうと思って♪お家にあるもので簡単に作りました♪
◎食べ方色々◎ ・そのまま食べてもよし! ・お湯で割ると、心も体もほっこり温まるゆず茶に。 ・ヨーグルトとの相性も抜群! ・ジャム替わりに!
レンチンですぐ食べれる湯豆腐です。 本格派には向かないけれど、あと一品!や、1人の時に重宝します。
しょうが、にんにく、豆板醤などが食欲をそそります!
バレンタインに作りました。とっても簡単なのに仕上がりは本格的!!旦那さんも気に入ったので普通の日にも作ろう(^u^)
ソウルで一番印象に残った食べ物が友人おススメの専門店のソルロンタン。塩を少し加えたうす味スープが最高でした。
こってりお味の照り焼き!ご飯が進みます!
個人的に一番美味しいピーマンの食べ方です(*^^*)子どもたちもよく食べますよ♪
五目ちらしの具の他にも、うどんや蕎麦のトッピングにも合います。
意外と万能なホットケーキミックス。 クッキーを作ったらとっても軽くてさくさくな仕上がりに!
ベーコンがいいアクセントになってます
後もう一品!という時にフライパン1つで出来て、お手軽で便利です。お弁当にもぴったりです。是非お試しください。
オーブンで放置するだけ!少し時間はかかりますが、ヘルシーなおやつの出来上がりです♪
とても簡単なのでお弁当やあと一品欲しいとき、おつまみにもおすすめです♪
殻付きの海老で作るのが定番ですが、今回は食べやすいように、殻無しで仕上げました。魚焼きグリルで簡単に焼けます。
圧力鍋で簡単にとろっとろでほろっほろな煮豚ができます。調味料は覚えやすい黄金比1:1:1! 時間はかかりますが、ほぼ放置なので楽チンです。
大量購入であまりがちなかぶを使ったごはんの進むメニューです。小皿に盛り付けてお通しにも最適!
生クリーム、牛乳、寒天でつくるイタリアデザート。色々混ぜながら温めて、待つだけの手軽さがいい。
市販品のとろとろの食感を目指した結果この分量にたどり着きました。家族も絶賛^^缶詰なので気軽に作れます☆是非おためしを!
ピンク色で目にも美味しいです(^v^) 簡単に作れて日持ちします!
モチモチで食べすぎてしまいます♪