旦那様が「母さんの唐揚げは世界一やな~」と子ども達に言ってくれます(*^o^*)ごく普通の唐揚げの作り方に我が家流ポイントが少しあるので手順で紹介しています。
和風に味付けしたアボカドをたっぷりご飯に乗せました。
ゴーヤがない時は、小松菜のチャンプルーもおすすめ!
ほろほろ柔らかで、ヘルシーなヒレ肉のチャーシューです。
いつもは上品なあしらいに使われる絹さや、規格外だと普段のおばんざいになりました!
冷めてもおいしい、冷めてもかたくならない! お弁当のおかずにおすすめです。
人参と大根が合わさり色合いが綺麗♪ 粒マスタードを加え、味にアクセントをつけました。
黒豆餅を餅つき機で簡単に作ります。黒豆を餅米の上にのせてスイッチを入れるだけ!
お肉より野菜のほうが多い餃子のタネです。
ほっと一息つけるような、箸休めにピッタリな酢の物です。
調味料さえ揃えてあれば、素を買うよりも安く、好みの味に変えられます。 ピリ辛が好きな人は、 手順3で豆板醤を加えてください。
何度も試行錯誤してやっと美味しいおからパンが出来ました!!是非作ってほしいーーー!!
生のセロリが苦手な息子も大好きです!
食べだすと、とまりません・:*+٩(๑❛ᴗ❛๑)۶.:+ 里芋に片栗粉をまぶして揚げたものを、甘辛たれで絡めて仕上げました♪
クリーミーなマヨソースが絶品です。 ゆで卵も入ってご馳走サラダに♪
干物はホットプレートを使うと柔らかくジューシーに焼けます。 モチロン、家でもフライパンを使えば美味しく焼けますが、ポイントが1つ。火加減です。
焼き立てはもちろん美味しいですが、冷めると濃厚さが増して更に美味しい感じがします。
ガーリックバターライスを包んたオムライスです。
たっぷりキャベツとサバの味噌煮缶で簡単に出来る炒め煮。ご飯が進むちょっと濃いめの味付けです。
麻婆系のお料理にはもちろん、ご飯にのっけたり、レタスに巻いたり・・・ぴり辛の中華風肉味噌そぼろ。辛い物が苦手な方、お子さんは豆板醤の量を減らしてくださいね。
フライパンで炒める工程を省き、全て炊飯器にお任せ♫ お手軽なのに味は本格的です^_^
折角の霜降り和牛肉のステーキ~失敗したくない~こうすればミディアムレアの美味しいステーキが焼けます!
濃縮甘酒で作るあんこです。 優しい甘さでほっこり~