余ったお餅の消費に! カリカリもちもち!ちょっとしたおやつに
わらびのあく抜きは、わずか15分ほどでできます。 小麦粉と塩だけで、重曹は使いません。 ひと晩浸け込む手間も要りません。
伊勢海老は茹でて丸かぶりが一番旨いっ!!ぷりぷりを超えたブリんブリん食感をお楽しみください〜♡
月齢にもよりますが、うちの1歳の子にはちょうどいい味付けです
1Lの牛乳パックに入ったコーヒーを丸ごとゼリーに! 好きな分だけ召し上がれ♪
チーズ入りのフリットなんていかがでしょうか? 揚げたてはチーズの香りと塩気がちょうど良く、手が止まらない一品ですよ。
ゆり根の下処理です。生を使うと甘味があってとっても美味しいです♪ 下処理をして料理やお菓子作りに使います。
卵の賞味期限が近い時に!大量に使えてボリュームたっぷり(´▽`) ケチャップなどつけなくても美味しい味付けになってます!
お手軽冷凍マンゴーで簡単デザート
食べ頃を過ぎたりんごでも新鮮なりんごでも、何でもOK!ホットケーキミックス&家にある食材で、超簡単に美味しく作れますよ♪
7月~9月の旬の瓜を、サッパリと白だしで漬け込みました。ポリ袋で漬け込むので、とても簡単です!調味料も白だしと水のみ!ほっておけば、美味しい漬け物の完成です♪
いつもは炊飯器にお任せで作るピラフですが、今日は間違って炊いてしまったご飯で簡単ピラフを作りました^^♪
しょうが、にんにく、豆板醤などが食欲をそそります!
大葉入りの豆腐ハンバーグです。
材料さえあれば結構簡単にできますよ。写真はキャベツで
新米が出回る頃、精米所に大量の米ぬかがご自由にお持ち帰りくださいと書いてありますから無料(タダ)で美味しいぬか床が作れます。
イタリアのクリスマスで定番の、フルーツをたっぷり混ぜ込んだリッチなパンです。 アルプスの湖で周辺でしか摂れない特殊な酵母菌が複雑なうま味を生み出すと言われます。
忙しい時に助かるんです♪ 夫も子どもたちも喜ぶのに、手抜き!
作り置きに!しみしみの味玉でお酒のお供としても、ご飯にもあいます!
セリが近所で売っていないので、風味が出ませんが水菜で代用 きりたんぽが入って、ご飯とおかずを食べられるお鍋です
ご飯にピッタリの味噌味。
中華粥のようなお味です。 ※たくさんのつくレポ、ありがとうございます(^-^)
野菜がたっぷり摂取できます