ご存知かもしれませんが「殻付き牡蠣をもらったら、どうしていいかわからない」と言う知人が何人か居たので、投稿してみます。
ゆず胡椒でピリッと爽やかサラダ
フライパンで簡単!甘辛い焼き鳥風なサテ
揚げかまぼこ使いでだし要らずの煮物。大根に染みた八丁味噌のほのかな渋みは 赤ワインと同じ奥行きがあります
某コンビニレシピをレンジでチンして混ぜるだけ!さっぱりこく旨マリネ風!お酒のおつまみに♪
癖になる味です。味の素、ニンニク、辛いの好きな人は是非!
定番のゴーヤーチャンプルーです。ビールがうまい(´∀`)ノ
縦にくし切りにすると、薄皮が気になり、 横に輪切りにすると汁がこぼれ、 皮を剥いてみたら身が潰れ、 色々切ってみた結果、これが一番食べやすかったです。
乾燥ソイミート200gで茹でると大体900g〜1000g程になります!(約5倍!) 乾燥ソイミートは非常にコスパがいいのでオススメです!!
ビーフンの代わりに春雨を使って、ランチにしました。 小分けにして冷凍しておけば、お弁当の一品にも便利ですよ。
ツナ缶で 手軽に出来る パスタです(o^^o)
電気圧力鍋で簡単なのにしっとり美味しい蒸かし芋食べれます♪
クルミは毎日少しづつ食べると美肌や腎臓機能のUPにもいいそうです。 但し、食べ過ぎは厳禁! 甘辛く味付けをした佃煮にしてみました。
イギリスを起源とする家庭料理のシェパーズパイ(コテージパイ)。 本来は少々ヘヴィな料理ですが、お肉を使わず、豆腐や豆乳でヘルシーなベジ・ヴィーガン仕様に♪
春の楽しみ♪シンプルな材料でたっぷりあさりを使って贅沢なあさりご飯を。
私好みの水っぽくない濃厚ぽってりなタルタルソースに仕上げました!市販のタルタルには戻れない♪
洋食にも和食にも合うような味付けです。
誰が作っても失敗が無く、とても美味しくリストランテwの味がでます。
『ミツカンかんたん酢』を使ってすし飯を作る時は、残りごはんを使う事が多いのです(^^;) 自分用の覚書に。
ドイツのプレッチェル! 本場の味を思いながら…頑張って作ってみました!
ことこと弱火でじっくり1時間ほど煮込んだラフティ(豚の角煮)は、沖縄の伝統的な豚肉料理です。脂分も程よく抜けてとろとろのやわらかな角煮です。
買うより断然安上がり♫ 野菜に魚介類に生ハムに!色々なマリネを楽しんで下さい♡
あの一風堂のもやしを自宅で再現できます‼ 一風堂に行くと、ラーメンがくるまでこれをアテに ビールを飲んでます。