材料はかぶと白菜と玉ねぎで、とても甘いです。
とろけるチーズがたっぷり入った、トマトリゾットです。
道具はシリコンスチーマーだけ。サラダにも良し。料理の彩りにも良し。
冷蔵庫で1週間ぐらいは保存できるので、たべたいときにすこしづつでもいいとおもいます。
病みつきになるモチモチ食感のチャパティ。カレーのお供に最適です!全粒粉がないときは、強力粉で作ってもOKです。
丸ごとりんごに飴をかけようと思うと、凄いたくさんの砂糖がいるので、くし型切りにすると、少量の砂糖でもパリパリのりんご飴が出来ます!
天然舞茸は香りが違います。
あけびの皮を捨てるのはもったいないと思っていたとろこに、田舎からマイタケがどっさり届いたので作ってみました。
しっとり柔らかな豚ロース肉が~バジル&チーズ風味のふんわり食感の卵に絡んで~あまりの美味しさに絶句するでしょう?!
旦那が冬瓜苦手ですが、美味しい♪とおかわりして食べていました。冬瓜を醤油ベースの出汁で煮込みました。とろとろの、鶏そぼろあんが絡んで美味しいです。
ピリ辛で代謝アップ!アツアツスンドゥブです^_^
ちょっと濃くて甘めの黒いおつゆとサクサクの揚げ玉。今はあまり見なくなってしまった、昔ながらの関東のうどん屋さんのたぬきうどんを再現しました。
主人が大絶賛したレシピ!こんなに簡単だなんて内緒です。
たっぷり作ってもすぐなくなる人気者です
昨日の残りのカレーはやっぱり、定番のカレーうどんになりました。
キンキンに冷えたカクテルが美味しい季節がやって参りました♪ 基本のジントニックです。さっぱりしているので肉料理と合わせたり、ナッツやポテチをおつまみにゴクゴクと
こってりお味の照り焼き!ご飯が進みます!
つくだ煮ジュレを使って、パリボリと食べるのが楽しくなるサラダ作ってみました。
メンチだねにゆで卵を入れた野菜も入ったボリュームたっぷりのおかずです
さつまいもの時期に。 うちの定番味噌汁です。
ストウブでモモブロックがハムのように柔らか~♪ セロリのいい香りとキャベツとろとろです!
アボカドと言ったらコレ!! 一番 美味しい。・:*
すぐ硬くなってしまうお餅を翌日まで柔らかく保つ方法です。今回はよもぎ餅で。