実は「生栗大3個で栗きんとん2つ」のレシピです。フォーム上の都合でg単位で書いています。画像はウィキペディアから。
ラーメンのトッピングに一個だけでいいのに、鍋にお湯を沸かして10分近く待つのも面倒…。 大丈夫です。30秒でできます。温玉か半熟卵かの差は5秒!
きりたんぽ鍋はスープが味の決め手になりますが面倒な人は鶏がらスープの素を使ってもいいと思います。入れる具はお好みでどうぞ。
低カロリー・ダイエットに◎簡単にサラダチキンが作れます
白髪ネギにショウガにんにくを利かせたたれでいただきます(^^)ちょっぴり中華風~です。
生のさや付きグリーンピースが手に入ったらまずは塩茹でで楽しんで!
簡単鶏だんごの出汁が美味しい☆春雨入りのさっぱりした鍋です(*´ω`*)
簡単★桜えびの風味と味がしみてやわらか〜いカブの煮物〜
しそときゅうりのさわやかな食感が箸休めにぴったりですよ!パリポリおいしく食べてくださいね!
ふるさと納税の返礼品でいただいたエゾシカ肉を使いました。
粗みじんにして加えた海老がぷりぷり♡ 手作りならではのおいしさです(*´꒳`*)
半分に切ると中から卵が・・彩りもきれいなのでお弁当のおかずにも♪
お鍋に材料を入れたら弱火でほったらかすだけ。ナイフもいらないほど、ホロホロになるチキンの簡単煮込み。スープは玉ねぎとチキンの水分だけ。水も入れません。
ホットケーキミックスを使った簡単に作れるかりんとうです ☆
鍋の海老〜剥きづらくないですか?
お酢を使って手羽元を炒め煮にしました。 にんにくとしょうががうまさのポイントです。
鶏のミンチで作ったミートソースでペンネグラタンにしました。 とても簡単に作れます^^
使う時に都度刻むより、最初にまとめて小口切りにして保存しておけば、使いたい時にさっと取り出して使うことができますよ!
漬け込んでおくだけで簡単♪ドイツ料理のアイスバインを自宅でも!手も混んで豪華に見えるのでおもてなし料理にも❤
春雨の食感が楽しい酢物です。
レンジ簡単に作る、1人分の酒粕甘酒レシピですヽ(・∀・)✨酒粕の塊が残るような濃い目の酒粕甘酒です*甘さ控え目!
調味料を混ぜて用意しておけば、あっというまにできます!! 旦那様に大好評❤
我が家の定番、鍋焼きうどんです。 冷蔵庫にあるもので作ります。椎茸がなかったので今回はしめじです(笑)