昔ながらの草餅はヨモギたっぷりで香り豊か。無添加なのですぐに硬くなります。 ※餅つき機使用
わらびのあく抜きは、わずか15分ほどでできます。 小麦粉と塩だけで、重曹は使いません。 ひと晩浸け込む手間も要りません。
甘めの出汁で煮た高野豆腐と小松菜・しめじを卵でとじました。高たんぱくで栄養価が高い簡単副菜です♪
お昼に簡単、短時間でできる玉ねぎチャーハン!材料も少なく準備もらくらく!チャーハンをパラパラにできる2つのコツあり☆シンプルで、とても美味しいチャーハンです^^
「いも餅」と並んで\(^▽^)/居酒屋で人気のメニュー!甘辛タレをからめた、もっちもちのかぼちゃ餅!お子様のおやつにおススメで~す。
ビーフシチューの残りにマッシュポテトをのせて焼いたパイは、冬の家族のお気に入りディナー。
翌日の余った冷えたカチコチのキンパも一瞬で美味しく変身! “超超かんたん!”よみがえりキンパです♫ 家族みんな大好きで、毎回奪い合っております*ˊᵕˋ*
キンと冷たくして楽しみます
忙しい朝のお弁当作りに5分でできるおかず!
頭も骨も美味しくいただけます!
馬刺しをいただいたので。 ごま油がポイントです。
チャーシューが食べたくなったら2時間くらいで作れちゃいます。柔らかくて美味しいですよ(^O^)
脂肪燃焼スープ/デドックススープ パクチ—の白い花が咲いていたので トッピングしてみました!
ほったらかしで出来上がります。出来上がり分量は、まんじゅう20個分くらい。最初は1カップで作ってみてください。炊飯器使用後は、蒸気孔の掃除をお忘れなく。
ささっと簡単、豚バラ肉と夏野菜の味噌味の炒めものです。 ご飯のおかずに、おつまみにお箸が進みます。
黒米とキヌアを入れて一緒に炊きました♪
小さく作っているのでおやつにも、小腹が減った時にもいいですよ
野菜がもりもり食べれるサニーレタスときゅうりの韓国風のサラダです。
クルミは毎日少しづつ食べると美肌や腎臓機能のUPにもいいそうです。 但し、食べ過ぎは厳禁! 甘辛く味付けをした佃煮にしてみました。
ヒレ肉だと騙せる程の柔らかさのコツはひたすら包丁の先で刺す刺す刺す!!
完全無農薬の山菜を卯月製麺オリジナルの黄金比で配合し水煮にした「国産山菜ミックス」を使用した簡単レシピです!
衣を簡単に、しかも薄付きにできるレシピです。 めんどくさがりやさんにぴったり♪ 卵は使いません。 アレンジレシピも♪
ピリっと辛い麻婆豆腐♪ ご飯にかけて麻婆丼にしても(*^_^*)