鮭のアラが主役で、塩味ベースの三平汁。さっぱりしてるのにコクがある、鮭の全てを存分に味わえます☆
肉も野菜もなしですが大満足できるパスタ!フライドガーリックがポイント♪
白髪ネギにショウガにんにくを利かせたたれでいただきます(^^)ちょっぴり中華風~です。
お米は足しません。 米麹、水(お湯)、温度計と炊飯器で・・あ、それからガムテームをご用意ください。
市販のルーをちょこっとアレンジで本格的に♪
ホットケーキミックスを使用したバター味のパンケーキです
おつまみや、飲んだあとにいいですよ☆
ガシラの甘辛い煮付けです。見かけはすごい顔のお魚ですが、甘辛い味付けがとってもよく合う白身魚です(*^^*)
冬の寒い時に、 蒸した暖かい中華ちまきは とても美味しいです。
残った枝豆、冷凍の枝豆を使って、すぐにできます。お弁当に野菜が足りない時や、おつまみにもどうぞ。栄養たっぷりの枝豆を、まとまてパクッと食べられます。
熱くなるこの時期に手作りスポーツドリンクはどうですか?
アラカブという名前の魚をいただきました。調べてみるとカサゴのことなんですね♪ あっさりした煮汁でちょっぴり甘めが我が家好みの味です。
とっても簡単!あっさりポン酢で!ダイエットにも♫
漬け汁に漬けこんだ車麩は、こんがり焼き目をつけると、本当のお肉のようになります。香ばしくて、食欲の増す一品!おもてなしにも、作り置きにもおすすめ☆
いろいろな野菜をはさみでチョキチョキ切って、彩り&食感豊かなガパオライスが間単にできちゃいます。包丁、まな板いらずでできるので嬉しくなりますね。
長澤家のカレーソースの作り方はこちらです。 http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1280003213/
色々な指デザインを作ってきましたが これが一番簡単で雰囲気が出ました!
フライパンで手軽に作れます~
これぞ昭和の味! 家庭のぬくもりを感じる、ひじきと他の具材のバランスが完璧なおかずです。
お肉がなくても缶詰で美味しいコロッケが(*'▽'*) ツナ缶の旨味のおかげで、調味料少なめで作れます♪
牛肉は焼き目をつけておくと臭みなく作れます
お弁当のおかずにもピッタリ! お箸が止まらなくなるおいしさですよ~♪ タレの量を少し多めにすると、しっかりとした味付けになります。
手巻き寿司用に真っ直ぐの蒸し海老をつくります!