シンプル!小じゃが&にんにく 丸ごとオリーブ炒め

画像 シンプル!小じゃが&にんにく 丸ごとオリーブ炒め
レシピID 1260004589
レシピタイトル シンプル!小じゃが&にんにく 丸ごとオリーブ炒め
レシピURL https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1260004589/?rafcid=wsc_r_cr_1038518109241214326
ピックアップレシピ 通常レシピ
ユーザー区分 一般
レシピ投稿者 キリンU
レシピを考えた人のコメント じゃがいもをまるごと、皮付きで食べることができます。
たっぷりのオリーブオイルと一緒にどうぞ。
マヨネーズやバターとは違った美味しさです。
材料名の一覧 小じゃがいも
にんにく
ローズマリー
オリーブオイル
塩、粗挽き胡椒
調理時間目安 約30分
費用の目安 300円前後
レシピ公開日 2014/03/27
いいね!数 0
楽天レシピを開く

あなたにおすすめの商品

おすすめの献立

気に入った献立は「いいね!」ボタンをクリックしてね!
いいね件数:
332
  • 簡単!大人のコーヒーゼリー

    バニラとカカオのリキュールをかけてお洒落なコーヒーゼリーはいかが!

  • ストウブほったらかし調理!ハーブチキンと新じゃが

    簡単だけど見栄えはバッチリ!!材料も少なくて簡単です☆ 洗い物も少なく時短で。ストウブは22cn使用しました!

  • きゅうりとミョウガと大葉のさっぱり和え

    さっぱりおいしい常備菜に。 冷蔵庫で4-5日持ちます。

  • ひな祭りに!花れんこんと菜の花で!花ちらし寿司

    花の形に飾り切りした三色の酢れんこん(花れんこん)をトッピングした「花ちらし寿司」。菜の花と椎茸の含め煮を敷いて彩りよく。海老の代わりにサーモンやカニカマでも◎

  • 皮を包む必要なし!大阪高槻名物 うどん餃子

    大阪の高槻ってとこのB級グルメなんですけど、これマジ餃子w 皮を包む必要がないので簡単! これからの季節、ビールを飲みながらうどん餃子はいかがかな?

  • 超簡単・胡瓜トースト

    辛子のアクセントが効いている… 胡瓜トーストだよーん٩(^‿^)۶

  • ラクラクッカー★電気圧力鍋で★鶏の照り煮

    鶏もも肉がほろほろで美味しい!パンに挟んでバーガーにしてもおいしいと思います(^^)

  • 美味しさUP!栗の冷凍保存の仕方

    栗がひと味UPの美味しさになる冷凍保存です。 農家さんに教えて頂いたのですが、栗の種類に「ポロタン」という種類があって、皮がむきやすいそうです(9.24)

  • しっとり♡ふわモチッ♡米粉100%蒸しパン

    お口に入れるとほのかにお米の風味が鼻に抜ける、しっとりふわモチッな米粉の蒸しパンです(*´꒳`*) 卵・小麦・乳製品不使用で、アレルギーっ子ちゃんのおやつにも◎

  • ひじきと蓮根の甘辛煮♬

    蓮根のシャキシャキ感がとても美味しいんです(*´꒳`*)

  • 初心者でも簡単にできる 鶏そぼろ丼 弁当にも!!

    子供に大人気!!鶏そぼろ丼です。 冷凍にして弁当にも活用できます。

  • マヨった時は、フライパン1つの「マヨチキン」

    下味付けて、フライパンですぐ調理。 洗いものもなく簡単おいしく。お子様も大好きですよ。

  • 大根と人参とツナの粒マスタードサラダ

    人参と大根が合わさり色合いが綺麗♪ 粒マスタードを加え、味にアクセントをつけました。

  • Staubで作る柔らかチャーシューと味付けたまご

    チャーシューが食べたくなったら2時間くらいで作れちゃいます。柔らかくて美味しいですよ(^O^)

  • 塩麹で作る☆鶏むね肉で、高級ハムの美味しさ。

    「塩麹特集」で取り上げられたレシピ。塩麹で鶏むね肉を漬け込み、低温でじっくり焼き上げました。旦那が「まるで高級ハムのような美味しさだね♪」と、絶賛していました。

  • エスプレッソシェイク♡Tully's風

    Tully'sのエスプレッソシェイクを再現(๑•؎ •)

  • 初心者でも簡単☆ピンクのマカロン

    バレンタインにぴったりなピンクのマカロン♪ コツさえつかめれば、初心者でも簡単に作ることのできるマカロンのレシピです。

  • おもてなしにも❦すぐ作れる!メロンパン風バゲット

    メロンパンのクッキー生地のようなカリカリ食感が楽しめる、バゲットのアレンジレシピ。 紅茶葉などを練り込んだアレンジも楽しめますよ✨

  • ★簡単★覚えやすい★1合分のすし酢

    写真は3合分です。材料×3

  • 低温調理器で手作りスパム、ボロニアソーセージ、

    ボロニアソーセージ風にしたければにんにくと燻製パウダーの他にハーブやスパイスを入れても。スパム風はにんにく燻製パウダーはなしで。