電子レンジでたった2分!省エネにもなるゆで方です♪
我が家ではうなぎのひつまぶしより人気メニューです♪
ビールが進みます!
ふわふわ肉まんもおいしいけれど、甘めでむっちりの皮と豚肉と玉ねぎのみのシンプルな具なのに深い味。 目指すはここ! 毎年少しずつレシピを変えながら試行錯誤中です。
圧力鍋で煮るので、骨まで食べれます! お魚の栄養+カルシウムも採れます(*^^*) ご飯が進む一品です。
ツナ缶で 手軽に出来る パスタです(o^^o)
暑い夏にはヘチマの味噌煮が食べたくなります。 よく煮込むとトロトロで青臭さもなく、とっても美味しいです。
マシュマロをレンジ加熱してチョコレートとともによく混ぜ、冷やすだけでおいしいチョコレートムースになります。ふわとろ食感で、甘さもちょうどよい加減で作れました。
冷凍の和風野菜ミックスで筑前煮を作りました。簡単にできます♪
ミキサーで簡単!冷凍マンゴーでつくるマンゴーラッシーです♪
山芋のシャキシャキ食感を残しつつ、外はカリっと焼いてのり塩味にしバターを入れてみました。
すだちで作ったシロップです
騙されたと思ってやってみて♪ 生臭さもありません! ふっくらと仕上がるので、お子様や高齢の方にも★ フライパンで茹でるだけなので、面倒な後片付けも楽ちんですよ♪
生蕎麦をバラバラ茹でて寿司酢をかけてから巻くんです!蕎麦を束ねて茹でなくてもキッチリ巻けます!蕎麦アレルギーデビューしたので製作は母、娘は撮影と指示のみです。
居酒屋の定番メニューです。 夏はビールが進みます。
ゴーヤが苦手な人でも食べやすいサラダです。簡単にパパっと出来ます!
ひよこ豆(ガルバンゾ)の水煮缶を使ったフムスです。
にんにくの芽を鷹の爪と豆板醤でピリ辛味に炒めました。
きのこソースがしっかり絡まって美味しい❤
新米が出回る頃、精米所に大量の米ぬかがご自由にお持ち帰りくださいと書いてありますから無料(タダ)で美味しいぬか床が作れます。
野菜から出る水分だけで蒸していきます。とてもヘルシーです。時間がない時にも便利。
綺麗な2色のアイスカフェオレ! 実は本当に簡単なんです!! 余った缶コーヒーでも自宅で作りすぎたコーヒーでも粉末コーヒーを溶いても何でも出来るんです♡♡
ささみときゅうりの冷やし中華っぽい酢の物が食べたかったので。
おせちの材料が残っていたので作りました。小豆も栗も市販のものですので、超手軽にできました。
意外と簡単にできますよ!
赤ずいきは「古血を洗う」と言われアントシアニンなど含みアンチエイジングにもおすすめ。 お酢で鮮やかな赤に発色します。
米粉を使用して作るマフィンは焼き立てが最高!外がサクッ!中はしっとり!本当美味しくて大好き(๑˃̵ᴗ˂̵)完熟バナナが眠っているご家庭はすぐ!作ってくださいね♪
このどら焼きは人にあげても恥ずかしくないどら焼きです♫ 直径6㎝のどら焼きが6個できるので1人2個として3人分としました。
メンチだねにゆで卵を入れた野菜も入ったボリュームたっぷりのおかずです
油もたくさんいらない!サクサクおいしい手で食べられるアップルパイ。
とにかく炒めるだけでボリューム・味大満足のおかずができます!
超簡単で作れるメキシコ風の美味しいグリルチキンです✨タコスに入れても美味です!タコスの作り方は別ページに掲載しているので見てみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
焼いている最中も香ばしい香りに食欲がわいてきます♪ 普通のご飯より良く噛むので少量で満腹感がえられますよ(*^▽^*) 冷凍ご飯、余りご飯の消費にも★
圧力鍋を使わずに、茹でこぼし1回、下茹で90分、煮込み30分のながれでつくります。つくったあとは居酒屋気分を味わいます。
美味しいわかめ、それだけでご馳走。
買うと高い田作りも、自分で作れば安上がり! でもおいしさは市販のもの以上~♪ とっても簡単なので、お子様にも、ささっと作りたい人にもおすすめです^^*
プランター菜園から収穫した空芯菜、炒め物に お浸し~次は何を作りましょ?今回はスープにしてみました。
スーパーマーケットで見かけた一匹丸ごとで販売している知らない魚。 アクアパッツァにしておけば間違いなし!
チャーハンの作り方の要領で、カンタンにピラフができます!冷やご飯OK
豆腐とキャベツでボリューム満点ながら、カロリーは抑え気味のヘルシーお好み焼きです。
アボカドと言ったらコレ!! 一番 美味しい。・:*
発酵時間などの時間はかかりますが、ボウルの中で捏ね1分+気が向いたら捏ね1分+気が向いたらパンチだけなので家事の合間などに気軽にできます。イーストも少なめです!
パリパリの麺にトロリとしたあんが絶妙のあんかけかた焼きそばです。隠し味のにんにくが食欲をそそります。
簡単、手軽に、本格的な味を。材料は4種しか使いません。泡立ていらず、口の中でほろっととろける半生に。ティータイム、おもてなし、バレンタインやクリスマスにも♪
離乳食完了期にオススメ!低脂肪高タンパクのささみを薄切りにして卵で焼いたピカタです。手づかみ食べにいかがでしょうか。
そうめんのお味噌汁です。
お酢を使って手羽元を炒め煮にしました。 にんにくとしょうががうまさのポイントです。
鶏ささみを柔らかくする究極のゆで方とご飯のお供にもおつまみにもぴったりなよだれ鶏レシピ!
コストコのロティサリーチキンが食べきれず余ったら、余り物チキンと家にある野菜でスープを作ります(^^)チキンの旨味を活かした美味しいスープです♡
ハヤシライス
冬の味覚のヘルシーな猪鍋!実は猪鍋って、そんなに味付けにこだわる必要は無くて、簡単に出来てお薦め!また、お鍋の中でも味噌味のお鍋は、特に体が温まりますよ!
作業時間は10分もあれば、調理出来ちゃいます♪炊飯器に調味料を入れたら、大根と鶏肉を切って後はスイッチオン!保温にしたら、中まで味が染みてる鶏大根の完成です☆
さっと煮込むだけ。かんたんなおかずです(*^^*)
きりたんぽってスーパーで買ってませんか?実は家で簡単にできるんです♪焼きたては香ばしく実に美味!
食物繊維たっぷり(*´∇`*) 免疫力も代謝もアップです!
オーブントースターで簡単に、外側サクサク、中はもっちもっちのベーグルが出来ます。
ピリ辛で、ごはんも、ビールも進みます! 冷凍いんげんでも大丈夫です!^_^
2歳の子供が好きな味でパクパク食べてくれます。
白ごはんの友、ピーナツ味噌を「生落花生」で作りました。生なので、味噌がよく染みこんで、お味も濃厚★もちろん乾燥落花生でも作れます♪
ほっくりしたじゃがいもとポリっとしたさけの中骨の食感が楽しい煮もの。 お手頃価格で骨まで食べられるさけ中骨水煮缶とじゃがいもの相性の良さをいかした一品です。
「かにみそバーニャカウダ」を使った簡単アレンジレシピです。 味付けはかにみそバーニャカウダ&塩コショウだけ。簡単なのに、また食べたくなるペペロンチーノです。
濃くて味付けでじゃがいにも味がしっかり染みて美味しい、かんとだきという種類のおでんです。冷暗所で4〜5日持つので作りおきや冬のおもてなしにぴったりです!
Pick up レシピに選ばれました♪ 木綿豆腐で作ってもOK!! 塩もみでは苦みが増すという説もあるので、テレビで見た情報を元に苦みを抜く方法を変更しました☆