2023年09月18日の献立

🌅朝食

残りカレーは翌日のお弁当に♪オムカレー弁当

残ったカレーはオムライス風にするとお弁当でも持参できて消費&活躍★

🍱昼食

炊飯器で失敗なし☆絶品ケチャップライス

「炊飯器でケチャップライスを作ると芯が残るし・・」と思ってる人いませんか?たった二つのコツで簡単に解決します。調味料の量も少なくて済むから、いいこと尽くし♪

🌃夕食

おナスが1本あれば、簡単!ナスだけ丼

なす1本あれば簡単にできちゃう♪ ついでに、簡単放置で出来ちゃう温泉玉子も覚えちゃいましょう。

おすすめの献立

気に入った献立は「いいね!」ボタンをクリックしてね!
いいね件数:
261
  • サンバルでピリ辛!チャーハン

    サンバルのピリ辛とナンプラーの香りでアジアンテイストに仕上げました。

  • まんばのけんちゃん♪

    甘くて柔らかい、まんば(高菜)を使った香川の郷土料理♪油で炒め煮するので、コクも出て、食べごたえがあります。

  • 簡単本格サルサソース

    味つけなしのタコスチップスや、白身魚のフライにピッタリの本格サルサソースです。 パプリカパウダーやチリパウダーはなくてもOKです。

  • 簡単☆コールスロー

    一品足りない時に(*^^*)

  • スキレットでおつまみです☆チャッ!と作れる5品を♪

    それぞれが、15分以内で作れちゃうから、呑みながらでもチャチャッ!とねw。美味しくって楽々♪♪鉄鍋スキレットで、居酒屋っぽい雰囲気wもどうぞ☆

  • ひじきと蓮根の甘辛煮♬

    蓮根のシャキシャキ感がとても美味しいんです(*´꒳`*)

  • 簡単☆手作り☆ウチのゴマだれ

    ねりゴマは使わず、お手軽なすりゴマで♫ しゃぶしゃぶ、棒棒鶏、サラダ、何にでもよく合います^_^

  • 青森八戸名物『せんべい汁』の作り方

    寒くなると食べたくなる鍋物。ここでご紹介する鍋は、青森南部名物のせんべい汁です。 お酒のあてにも、またご飯の主食としてもおすすめの郷土料理です。

  • お店のあの味!絶品!中華卵スープ♪

    焼肉屋さんなどお店で飲んだ味を再現してみました(^^) ほっこりします♪

  • 北海道~鮭まるごと三平汁

    鮭のアラが主役で、塩味ベースの三平汁。さっぱりしてるのにコクがある、鮭の全てを存分に味わえます☆

  • コストコ★ロティサリーチキンと野菜の鶏ガラスープ

    コストコのロティサリーチキンが食べきれず余ったら、余り物チキンと家にある野菜でスープを作ります(^^)チキンの旨味を活かした美味しいスープです♡

  • 絶賛♪グリーンサラダ~基本だけでも♪簡単野菜サラダ

    野菜嫌いの甥っ子も♪僅かのニンニク魔法使い。色々組合せお試しを!アイルランド人友直伝自慢の一品!家に常備の材料だけでレストランより◎ 続絶賛編はチーズケーキ❤

  • パパっと簡単 オニオンスープ♪

    3人分のつもりで作ってるのにいつも子供たち2人で飲み干してしまい私の分がなくなります(笑)‼

  • 料亭風!甘鯛の煮付け(潰瘍性大腸炎◎)

    新鮮で美味しい鯛が手に入ったら、、、料亭風に上品な煮付けを作りましょう♪

  • パリパリ!チキンステーキ。ガーリックバタ醤油ソース

    カリカリ、パリパリです。鶏肉の価値が上がります。フライパンに置いておくだけでこの味です。100g250円程度の地鶏使うとより良いです!。鶏の美味しさに驚きます

  • 豚肉の生姜焼き

    簡単でタレがしっかり絡まる方法です。

  • とこぶしでも*小さなあわびのやわらか煮

    とこぶしサイズのあわびが手に入ったのでお正月用にやわらか煮にしました。 食べる時は殻から外して肝を取ってから身をスライスして盛りつけます。 画像はできたてです。

  • シリコンスチーマーでほっくり☆ふかしジャガイモ

    シリコンスチーマーで蒸かしたら、驚きのしっとり感! 蒸し器で蒸すおいしさに肉薄していて、数段お手軽です。

  • のっぺ(新潟の郷土料理)

    新潟の定番郷土料理☆ 白だしを使って簡単に優しい味に仕上げたのっぺです♪

  • 冷めてもおいしい! 鶏もも肉のマヨポン和え

    冷めてもおいしい、冷めてもかたくならない! お弁当のおかずにおすすめです。