おせち(冷凍保存OK)★八幡巻き

画像 おせち(冷凍保存OK)★八幡巻き
レシピID 1210005599
レシピタイトル おせち(冷凍保存OK)★八幡巻き
レシピURL https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210005599/
ピックアップレシピ 通常レシピ
ユーザー区分 一般
レシピ投稿者 栗皮茶
レシピを考えた人のコメント 【おせち】 ごぼうと人参の歯ごたえと牛肉がGood!甘辛い濃いめの味付けです。 ごぼうも人参も地中に根付くことから、「長寿」「基礎固め」を願う一品です。
材料名の一覧 ごぼう
人参
牛肉(薄切り)
~下茹で用~
▲水
▲だしの素
▲酒
▲醤油
▲みりん
~味付け~
醤油
★酒
★みりん
★砂糖
サラダ油
調理時間目安 約1時間
費用の目安 300円前後
レシピ公開日 2013/12/17
いいね!数 0
楽天レシピを開く

あなたにおすすめの商品

おすすめの献立

気に入った献立は「いいね!」ボタンをクリックしてね!
いいね件数:
515
  • 大根と白菜のツナサラダ

    あっさり野菜とツナを合わせました。パクパクいけます^^;

  • パンが足りなくなる!きのことベーコンのアヒージョ

    全てフライパンに入れて火にかけるだけ、 簡単おいしいおつまみです。 マッシュルームは是非。 ワインとバゲットと、いかがでしょうか。

  • 甘さが絶妙!紫いもあんシューエクレア

    紫いもの風味がいきたあんことあっさりめのカスタードで絶妙な甘さに仕上がっています。バターではなく菜種油を使ってのシュー生地で健康を気遣う方も安心です。

  • 簡単!節約!ボリューミー!厚揚げの酢豚風♪

    特売の厚揚げを使った、ボリューミーな酢豚風の一品です!ケッチャプ味の甘めのあんが良く合います♡

  • おうちで作る簡単基本のシュトーレン

    おうちでは特別な材料を使わず手順も簡単に。 徐々に洋酒やドライフルーツの香りがしみていくので、毎日少しずつスライスしてお召し上がりください。

  • 豚軟骨deカムジャタン

    豚の背骨又はスペアリブとジャガイモで作るカムジャタン、豚軟骨を使って冷蔵庫にある食材で作りました。辛~い鍋、ジャガイモのホクホクと共にクセになります。

  • 好みのお野菜 de 簡単バーニャカウダ

    外食だとよいお値段のするバーニャカウダですが自宅でお安く作れます。おしゃれでおいしく野菜もたっぷり食べられます。パーティーにも最適です。

  • シェフの夫から教わる★簡単グリーンカレー

    グリーンカレーが気軽に食べたくて、シェフである夫にコツなどを教えてもらいズボラな私でも気軽に作れるレシピを考案しました。

  • そうめんかぼちゃの下ごしらえ

    いろいろな珍しいお野菜がスーパーマーケットに並ぶようになりました。このそうめんかぼちゃもその一つですね♪

  • めんつゆで簡単★しっとり卯の花(おからの炒り煮)

    ヘルシーな卯の花(おから)を基本の炒り煮に。めんつゆとみりんで、味付けは簡単です。

  • プリプリ焼きプリン

    昔ながらのしっかりした食感のプリンです。クリームみたいな最近のプリンはあまり好きではないので(笑)

  • 簡単♪みたらし団子のタレ

    みたらし団子のタレはご家庭でも簡単にできますよ♡ぜひお試しください(^-^)

  • 業務スーパーの激安オートミールが一瞬で高級品に変身

    業務スーパーに売ってる激安オートミールをミキサーにかけるだけで、日食プレミアムのピュアオートミールみたいな食感に大変身!

  • ホットプレートでビビンバ!

    見た目も華やか★パーティー、おもてなしにも使えます♪

  • 作り置きおかず★こってり肉味噌

    あったかご飯にそのままのっけて食べるもよし♫お野菜達と一緒に炒めれば調味料要らず♫鶏がらスープと煮込んで中華麺を加えれば味噌ラーメン♫用途は無限大です♡

  • 頭からシッポまで〜メヒカリの唐揚げ

    初めてのメヒカリ 魚屋のおじさんに勧められて、作り方も教わって出来ました。 魚屋で見かけたら是非作って食べてみて! うなるくらい美味しいから!!!

  • STAUBで炊くご飯♡3合レシピ

    放置時間は長いですが、意外と簡単に美味しく炊けるので、是非トライして下さい♡冷めても美味しいので多めに!

  • 揚げない鮭の南蛮漬け

    カロリーダウンするために、揚げ物はやめて、 少な目の小麦粉を付けて、ムニエルにしたものを漬け込みました。

  • あんこうと大根の煮物

    お鍋みたいで美味しい(o^O^o)

  • ジャスミンティーで作る香りの良い食パン(HB)

    お水の代わりに、ジャスミンティーを入れてパンを焼きました